「お互い様の駒形づくり」~御講演をいただきました!

「駒形げんき♡お助け隊」事業の本格的な取組に向けて、6月28日(土)に
会津大学短期大学部 幼児教育・福祉学科 木村 淳也教授の記念講演会を開催しました。
少子高齢化・人口減少下の課題対応として、「4助」(自助・互助・共助・公助)の連携は大切であり、
「互助」のかたちとしての駒形地区の取組へのエール(激励)をいただきました。

※「駒形げんき♡お助け隊」の目的・・駒形地区の誰もが、住み慣れた家や地域で安心  して暮らし続けることができるよう、掃除や買い物などの日常生活での「ちょっとした困りごと」について、必要なサポートを
気兼ねなく受けられるようにするために、「ちょっとした手助け」を地区の人々相互の支え合いの思いを基本とした活動として
進める。

⇒駒形地区の各家庭に配布されているチラシを参考に、サポートを受けたい方、サポートできる方はぜひ事務局にお申込みください。

 

 

PAGE TOP