活動経過と内容

こまがた元気会の主な活動経過

● 令和元年7月7日 発足

・21の関係団体・有志が代表者等懇談会を構成(→現在31団体・人)

・実践検討部会を順次設置し学習・検討・実践

① メグスリノキ発芽プロジェクト (R1.10.29)
② 八百比丘尼尊にあやかる美と長寿の里づくり茶話会 (R2.6.30)
③ 花で彩る駒形の里づくり実践検討部会 (R2.7.2)
④こまがた元気ビジョン(仮称)づくり作業部会 (R2.7.4)
 →こまがた元気ビジョン連携調整部会に改組 (R3.1.30)
⑤ 身の程知らぬ「柿のまるごと活用」実践検討部会 (R2.7.10)
⑥ 駒形地区生活支援支え合い会議「げんきネットこまがた」 (R2.2.22)

● 令和2年度

喜多方市協働のまちづくり補助金(プラン策定枠)の採択を受け、「こまがた元気ビジョン」を策定

● 将来像「住みよく元気な『こまがた』の創造~田舎暮らしはステータス」

● 4本の重点取組分野
  A 「農」を基盤とした持続可能な里づくり
  B 雄国山麓の魅力を活かした憩いと癒しの里づくり
  C 歴史・文化・産業遺産を後世につなぐ里づくり
  D 共に支え合う安全・安心な里づくり-交流・活動拠点づくり-

・各実践検討部会の活動を継続

● 令和3年度

・喜多方市協働のまちづくり補助金(活動支援枠)の採択を受け、「こまがた元気ビジョン」に基づく活動を展開

● 地区の交流・活動拠点「里の駅こまがた元気館」を開設

● 元気館に市集落支援員(常勤)1名を配置し、世話人として活動

● ビジョンの4重点分野(A~B)ごとに検討グループを設け、実践検討部会

● 令和4年度

「こまがた元気ビジョン」に基づく活動の2年目として、喜多方市協働のまちづくり補助金(活動支援枠)の採択を受け、引き続き「里の駅こまがた元気館」の維持・運営と、これまでの活動の充実・発展、さらにA~Dの各重点分野について、検討グループ・実践検討部会が連携し検討・協議を行い、できるところから具体的な実践活動を進めている。

<現在具体化している主な取組>

A(農基盤)グループ 
  ・農産物直売所「こまがた元気マルシェ」の開設・運営(5月~)

B(雄国山麓)グループ 
  ・そば打ち講習会「あなたのそばがいい塾」の開講
  ・ざる菊の栽培・園地づくり
  ・「一重陶房」を活用した催しの開催(春の新緑の会・秋の芋煮会)

C(歴史・文化等)グループ 
  ・「会津の八百比丘尼さま」絵本を作成・配布(2,000部作成、駒形地区各世帯、関係機関・施設等へ配布)

D(支え合い)グループ 
  ・「生活支援支え合い会議」による活動の継続、
    特に、集落のいきいきサロン(集いの場)づくりを支援(令和3年度より新たに3集落設置)
  ・健康づくりサポートチームの設置(6月~)

令和4年度 こまがた元気会の動き

● 全般・共通関係

(代表者等懇談会、元気館、事務局等)

4月1日 喜多方市協働のまちづくり補助金交付決定
6月5日 第10回代表者等懇談会
6月19日 花しょうぶ祭りにPRブースを設置
8月29日 竹屋・空き家物件の解体・活用に係る補助事業の市都市整備課との協議開始
9月12日 コメ検査のスタートに伴い元気館の利用を変更
11月6日 第11回代表者等懇談会
 12月2日     空き家の解体・活用に関する見積書等を市に提出
→市の予算対応を要請中
12月〜 元気館の利用を復帰
2月 ホームページ立ち上げ

※ 世話人会(役員会)を月2回程度開催継続
※ 元気会だよりの発行(No,16~27発行)
※ 地域おこし協力隊の配置要望を継続

● A(農基盤)グループ 関係

柿の活用部会) 

4月28日 グループ会議
5月12日 農産物直売所関係者打合せ
5月27日 農産物直売所「こまがた元気マルシェ」オープン
9月12日 元気マルシェを旧駒形土地改良区敷地内に移転営業
10月22日 マルシェが地区文化祭出店
12月5日〜 マルシェを元気館に復帰

※ 12月末まで本年度のマルシェ営業(1~3月休業)(出荷会員14人、年間売上33万5千円)
※ 柿の活用部会(メンバーが各自、柿酢・柿渋作りに取り組む)

● B(雄国山麓)グループ関係

メグスリノキ発芽部会 ・ 花で彩る里づくり部会)

4月14日 花で彩る部会打合せ
4月16日 グループ会議
4月20日 南原堤桜祭り実行委員会による南原堤枝払い作業に協力
5月15日 花で彩る部会によるザル菊の株分け・定植~生育管理
5月28日 一重陶房・新緑の会
6月16日 花の部会による南屋敷地内の桜の伐採枝処分
8月24日 「あなたのそばがいい塾」開講・ソバの種蒔きを見学
11月9日 花で彩る部会による常葉町ざる菊園の視察研修
11月12日 新たなウォーキング事業のお試しウォーク
11月13日 一重陶房・芋煮会
   11月27日    鈴木俊行樹木医の講演会(メグスリノキ保全協議会と共催)
(→少数採取したメグスリノキ種子を鈴木樹木医へ提示し、助言を仰ぐ。播種活動は見送り)
1月14日
2月5日
2月26日
そば打ち講習会
1月17日 「森のちから」シンポジウムへ研修参加
1月31日 南原堤桜祭り実行委員会役員会に参加
2月9日 グループ会議(「駒形さくら八景」の検討)

● C(歴史・文化等)グループ関係

八百比丘尼茶話会

3月25日
八百比丘尼絵本作成への民報財団奨励金交付
4月6日 第9回八百比丘尼尊茶話会
6月8日 第2回「会津の八百比丘尼」絵本づくり編集会議
7月13日 第3回「会津の八百比丘尼」絵本づくり編集会議
7月25日 「会津の八百比丘尼さま」絵本完成(2,000部)~関係先へ配布
11月13日 一重陶房・芋煮会/一重孔希氏の作品を鑑賞
   11月22日    第10回比丘尼茶話会(勉強会)・絵本編集会議反省会及び「比丘尼様の茶話会」(懇話会)の開催
1月16日 絵本完成を市長へ報告

● D(支え合い)グループ関係

(生活支援支え合い会議 ・ 健康づくりサポートチーム

4月13日
グループ会議
4月23日 第15回支え合い会議
6月11日 第16回支え合い会議
6月30日 第1回健康サポートチーム打合せ会
7月22日 金森集落でいきいきサロンがスタート
7月27日 グループ会議・第2回健康サポートチーム
7月30日 第17回生活支援支え合い会議
健康サポートチーム=会津大短期大学部鈴木秀子学部長講演会
8月23日 第3回健康サポートチーム
9月10日 第18回支え合い会議
9月27日 第4回健康サポートチーム
9月29日 健康づくりチラシNo,1発行
  10月22日   駒形地区文化祭への健康サポートチームの協力
11月8日 支え合い会議・Dグループ・健康サポートチーム合同の伊達市等への視察研修
11月22日 第5回健康サポートチーム
12月1日 グループ会議
12月20日 グループ会議・健康サポートチーム合同(デマンドバス(のるーと)説明会等)
2月1日 健康づくりチラシNo,2(「駒形健康づくり通信」)発行
2月21日 サポートチームによる「のるーと」試乗会
3月1日 グループ会議(予定)
3月4日 第19回支え合い会議(予定)

● こまがた元気ビジョン連携調整部会

2月18日
部会開催              
PAGE TOP